寝れば治るインフルエンザ

粘液研究会理事長安保徹先生の著書よりお伝えします
題して「本当は受けなくてもいい予防接種」
インフルエンザはウイルスの種類が違うだけで風邪と同じ
上気道炎の一種です結論から言うとインフルエンザは決して
恐ろしい病気ではなくかかってもおとなしく寝ていれば治る
普通の風邪なのですですから・・・
予防接種をする必要はありません欧米では多くの人が
インフルエンザごときで予防接種は受けずかかっても病院には
行かず家で治すのが常識らしいです
ではなぜ・・日本だけがインフルエンザの予防接種が広まったのか
1960年代に集団接種が義務付けられ
その後臨床研究等でワクチンに予防効果が
ないことがわかり1994年に集団接種が
廃止され製造量が激減しましたそんな中で・・・
インフルエンザ発症後脳炎を起こした子供の例や
肺炎にかかったお年寄りの例などがクローズアップされ
実際には別の原因があるのにインフルエンザは怖いものだと
一人歩きするようになり再びワクチン製造が盛んになりました
そこから・・・製薬会社と病院と行政が一丸となり
「インフルエンザは怖い病気」という脅しが始まったということです。
年々・・・製造量が増えるなか「感染予防」から「重症化防止」へと
言葉を変えて予防接種をする人が増えていったのです。
「重症化防止」・・・笑っちゃいますね(笑)
行政や製薬会社は国民をバカにしてますね
無知はリスクです知らないと損をします
お国が発表することは全て正しいものだと
錯覚してしまいます。
僕はこのことを知ってたので今年一月
40℃の高熱を出しましたが自宅でゆっくり静養し
三日もしないうちに治りました。
逆に40℃になるとテンションが上がりますね
ガンも死滅したと喜んでました(笑)
珪素kanon水を飲んで免疫をあげることですね
詳しくはhttp://ka-non.co.jp